2020年8月からスタートしたインスタグラムの新しい機能、リール(Reels)。
最大15秒の短尺動画を作成して配信できる新機能なんですが、これがウザいという声が挙がっています。
このリールを非表示にする方法はあるのでしょうか?詳しく調査してみました。
リールってどんな機能?

リールは最大15秒の短い動画を閲覧・投稿する機能。
音楽に合わせて踊ったり、モノマネなどのパフォーマンスをしたりしている動画をアップします。リールを投稿すると、「発見タブ」の専用スペース、フィード、ストーリーズなどにシェアできます。
アプリの一番下にある虫眼鏡アイコンをタップして、「リール」と書いてある動画をタップすると、リールの再生が始まります。上にフリックすると次のリールが再生されます。
TikTokに似ていると言われていますが、リールは著作権の問題により使用出来る楽曲数がTikTokより少ないみたいです。
既にある機能・ストーリーズとの違いは、ストーリーズは24時間で消えるのに対してリールは24時間で消えることがないということ。
エンターテイメント性が高いことから、TikTok同様10代20代の若年層が特に多く利用される可能性が高いと考えられています。
リールがウザいと言われる理由!
そんなリール、ストーリーのようにユーザーがこぞって利用すると思いきやウザいという意見が多く出ています。
リールがウザいと言われる理由について調査してみました。
ナルシスト全開動画がうざい
以前はインスタの検索画面を開くと、ユーザーの興味のあるジャンルの投稿が自動で表示されていましたが、
リールが導入されてからは全く関連性のないリール動画がでかでかと表示されるようになりました。
特に自己顕示欲の塊のような女子の動画が圧倒的に多い。

フォローしているならまだしも、フォローもしていないのに女子のくねくねしている様子を見せつけられるのってまぁまぁ不快です。笑
インスタのリール、うざい。
私を見て🥺🥺🥺な人がいっぱい。— はな (@HanaBabyxxx) August 30, 2020
インスタのリール?ってなに?狙ってる女の子の動画が出てきてウザいなー。
— ザッキーザッキー (@zakkyzakky708) August 25, 2020
興味のないダンス動画がうざい
リールを通して流行のダンス動画に挑戦している人を多く見かけますが、アーティストのダンス動画ならまだしも素人のダンス動画なんて全く興味ありません。w

インスタ開いたら毎回見たくもない派手な女が踊っててウザい
リールってやつ— ポリ (@waiwai5321) August 19, 2020
最近インスタのリールとかいうのできてから、検索画面で知らん人がダンス踊ってる動画でてくるの気持ち悪いんやけど🤦♀️🤦♀️🤦♀️あれどーにかならんかな?せっせとブロックしていってる
— に (@euNTKAOrixphN3t) September 3, 2020
不適切な動画がうざい

水着の女性が胸を揺らしている動画がリールに流れてくるんですが、本当に不愉快の極みでしかないです。
これはモラル的にどうなんだろう?と思います。
男性にとっては嬉しいのかもしれませんが(笑)
インスタのリールとかいうやつ見たくもない知らん水着の女が乳プルプルさせて踊ってる動画流れてくるんだけどどうにかならん?非表示機能はよ
— エリマ (@mre_ike) September 3, 2020
インスタのリール、オススメにいつも水着の女の子が踊っててしんどい。。
興味ないので、非表示機能作って欲しい…— hanamaru (@123n_45) September 3, 2020
インスタのリール機能、巨乳のかわいい女の子の動画が延々に流れてくるのでありがとうございますという感じ。
— すぎたしょう (@shoor_35) August 31, 2020
そもそも表示サイズがでかすぎる

インスタの一番下にある虫眼鏡アイコンを押すと、ユーザーと関連性の高い投稿が一覧で出てくるのですが、リールは一番上に結構なサイズ感で表示されます。
他の投稿と同じサイズならまだしも、見たくもない動画をでかでかと表示されて、不快としか言いようがありません。
インスタでリール?が出なくなる設定があれば誰か教えてください。うざい…でかい…
— maki (@mk_707) September 3, 2020
※2021年5月現在、こちらの虫めがね検索欄のリールのサイズに関しては改定されたようで、特大サイズではなく他のフィード投稿と同じくらいのサイズで表示されています。
非表示にする方法は?
結論から言うと、残念ながら現時点では非表示にする方法はありません。
ですが完全に非表示にする方法はないにしても、リールをなるべく回避する方法はありますのでご紹介したいと思います。
投稿を1つづつ非表示にする
リールの枠自体を非表示にすることは出来ませんが、興味のない投稿を一つづつ非表示にすることで、似たようなリール動画が表示されなくなります。
まずは一番下の虫眼鏡マークで検索画面を開き、一番上のリールをタップ。

再生されたリールの下にある縦三つの点ボタンをタップします。


すると非表示にするというボタンがありますので、こちらをタップ。
するとこの投稿は非表示になり、類似動画も表示されることが少なくなります。

あくまでこの投稿が非表示になっただけなので、更新したり再度インスタを開いたりするとまた新しいリールが表示されることになります。
地道な作業になりますが、表示させたくないジャンルのリールは非表示にして整理していくことが可能です。
アカウントをブロック
思い切ってリールを載せているアカウントをブロックしてしまえば、ブロックしたアカウントのリールが今後表示されることはありません。
まずはリールの画面を開き、ブロックしたいアカウントのアカウント名をタップ。

アカウントのプロフィール画面が表示されるので、右上の縦三つの点ボタンをタップ。

メニューが表示されるので、ブロックを選択します。


これでこのアカウントのリールや全ての投稿、ストーリーズが表示されなくなります。
ブロックは相手に通知がいかないので、解除したい時は同じ要領でいつでもブロックの解除が可能です。
不適切な動画として報告
あまりにもモラルに欠ける動画やわいせつな動画が流れてきた場合は、不適切な動画として報告しましょう。
報告したいリールの右下縦三つの点ボタンをタップします。

すると報告するというボタンがありますのでこちらをタップ。

スパムである、不適切であるの二つの選択肢が表示されますので、該当のボタンをタップして報告をして下さい。
この報告を行った場合も、誰がいつ報告したなどの通知が相手に届くことはありませんので安心して下さい。
リールが消えた!?
2020年8月から開始したこのリールですが、9月上旬になり「リールが消えた!」との情報をキャッチしました。
インスタ リール消えた(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”
— ma_riri_n (@maririn24141129) September 3, 2020
インスタのリール消えた!やったーーーーーーー!!!!
— せーな (@faf_seena) September 3, 2020
私のアカウントではまだ表示されている状態ですが、今後インスタのアップデートにより変更になる可能性があります。
表示・非表示の選択が自由に出来るようになる日も近いかもしれないので、とりあえず気長に待ちましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました!